以前、息子はずっとスプラトゥーンをやってるという話を書いたと思うんですが、最近は娘もやってまして、プレイスキルは息子に叶うべくもないのですがナワバリで見知らぬ人とフレンドになって楽しんでるようです。
ずっといつか有料化するよ、と言ってたオンライン有料化がここにきて9/19スタートということになったようですね。
なんだか思ったよりややこしいぞ。
うちの場合は現在3アカウントで、ぼくがこどもアカウント2つを見守り対象にしてます。ファミリープランに入れば、まずこの3人はオンライン対応できると(自動的に入ると書いてある)
あと5アカウント余ってるんですが、読むと「別のSwichのアカウントでもよい」とあるし、つまるところ、これって他人のアカウントでもぶら下げられるってことですよね。スプラ友達と話をしてましてここに友人をぶら下げてしまうのはどうかと思ったわけですが……。年間4500円ってもともとぜんぜん高くないんですが、8人で割ったほうがさらに安くなりますし。うちはもとからファミリープランにするつもりであったので別にいいとして、こんなふうに友人同士でファミリーアカウントを構成しちゃうケースめっちゃ多そうですが、ほんとに想定してる使い方なんでしょうか……どうでもいいか。
そしてこれは8人までぼっちプレイヤーをマッチングさせてマージンの金をとるビジネスが……(無理か?)