タイトルに惹かれて購入。

- メディア:
- この商品を含むブログを見る
タイトルからあらゆる文房具のメカニズムやら中身やらを徹底的に解剖して紹介くれてるのかと期待してたらだいぶライトな感じで少し肩透かし。いや、ちゃんと中身のメカニズムにも言及されてはいます。なので完全に期待はずれというわけでもないんですが、それがメインというよりはいろんな豆知識やらバリエーションやらを紹介する本でした。文房具は好きなので、この手の文章を読んでいるだけで楽しくはあるのですが、マニアでもない僕でも知っている文具やエピソードがだいぶ多くて、目新しさも薄め。
うーん、悪い本じゃないんだけどやっぱり解剖図鑑というのから期待されるマニアックさがないのがちょっとなぁ。なぁ。
ちなみに聞かれてもいないのに僕の好きな文具をご紹介します。
3位はフリクションボール。いわずとしれた「消せるボールペン」で、もはや大定番になってますね。間違いが多いぼくには消せると言うのは本当に安心感があって、ずっと愛用しています。キャップ式でもノック式でもひっかけるところ(なんていうんでしょう、ポケットにさす時に外に出る部分)がすぐに折れてしまうので、最近はあの出っ張りがないタイプも愛用してます。
2位は「全面のりのふせん」です。

コクヨ 粘着メモ ドットライナーラベルメモ 50x50mm 100枚 黄 メ-L1003-Y
- 出版社/メーカー: コクヨ(KOKUYO)
- 発売日: 2007/12/26
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
メモとして使っているのですが、ふつうのふせんはがのりがない部分がぴらぴらするのが嫌なんです。汚くなるし。その点、全面のり付箋はのりが全面についていてしっかり貼れます、それでいて強粘着ではないのでちゃんとはがせる。すばらしい。
そしてベスト1は、「かどまる」です。

サンスター文具 コーナーカッター かどまるPRO S4765036
- 出版社/メーカー: サンスター文具
- 発売日: 2012/01/17
- メディア: オフィス用品
- 購入: 10人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
これ、単に紙の端っこを丸くするだけなんです。が、その「やさしさしか産まない単一の機能」ところが大好きです。コワーキングスペースでよくラミネートをしているのですが、そのときは絶対丸くしています。謎のこだわり。