ぼくも息子も忘れ物が多いのです。ぼくはもうこれだけ生きてきたので、「忘れ物をしなくて済む」ための仕組みで何とか出来てます仕組みといっても別に難しいことはなくて、「「鍵を財布と連結しておいて、鍵を忘れると財布を忘れるのでかけるときに気づける」とか、「かばんは一つだけで運用する」いろいろあります。まあ、そんなわけでぼくはいいんですが、息子がよく子供ケータイを忘れて遊びに行ってしまうので、そっちをなんとかしたい。
こんなものは叱ったって仕方ないのでシステムで解決すべきです。というわけで、クラウドとかIoTとかを使った忘れもの防止ガジェットについて調べているのですが、まだ望みのものに出会えません。
よくあるのは、「忘れやすいものにタグをつけておいて離れると知らせる」ものです。しかし、これはダメなんです。ポイントはいつも携帯電話を持っていくわけではないことです。携帯電話禁止なので学校に行くときは持っていきません。しかし、家に帰ってきた後は遊びに行くときも、塾に行くときも持っていってほしいのです。
持って出るカバンが違うのも問題になります。学校に行くときはランドセル、遊びに行くときは斜めがけカバン(中にはカードゲームが詰まっている)、塾に行くときはリュックです。
なので、「二つのどちらかから離れると知らせる」機能があれば、斜めがけ鞄とリュックに親機的なものを設置しておいて、タグと離れたらエラー音で知らせるみたいなことができますが、いまのところそういうものはなさそうです。
究極的にはぼくがやりたいのはこういうものです。
- 玄関のスマートロックと連携して、忘れ物チェックを通るとドアが開く。
- チェックするというボタンを押すと範囲内にあるタグをすべてチェックする。
- チェックするべきタグのセットは時間帯によって変えられる。もしくは出かける目的を選ばせる。
- ディスプレイがあるなら、持っていくものリストが出るといい。
- エラーでも扉はあくけど、エラーのまま出ていったら記録が残る。
だれか たのむ