雑記
好きな○○なんですか?って聞かれますよね。 そんなときに、「よし、これを言ったら、オリジナリティもあるし、ちょっと分かった風になる」みたいなところをめざして回答選ぶことあるじゃないですか。さらに1ステップ進むとそこに「いや、別に注目浴びたくて…
先日、ボードゲームカフェに行っていろいろゲームをしている合間に、棚の小箱を見てました。小箱というのはカードゲームとかで、小さな箱に入っているゲームですね。こういうやつ。 (これはぼくのお気に入りのゴー・ダッ・チーズ) カフェなので不特定多数…
自作動画のエンコーディングをハードウェアでやりたくなりまして、グラフィックボードを買いました。 うちのPCは2012年頃にFRONTIERというところで買ったBTOなPCでして、 もう7年たつわけですが、去年買い換えようかと迷ったあげく、思い切ってSSDに替えた上…
春休みでございました。 上の子供たちが実家に二人で泊まりに行っておりまして、下の子と妻と三人で関東にいるので、せっかくなのでこちらもどこか一泊旅行でも行こうかと話をしまして、まあ一泊するほどじゃないけど日帰りだと疲れるよね、という距離感のサ…
がくしですよ。ヒマじゃないよ。 突然ですが。旨煮ってあるじゃないですか。ぼくはこの名前を見るたびに 「旨い」って自分で言っちゃってるよ、それは控えとくって話じゃ無かったのか? みたいな気持ちになります。まあ控えとくって話なんてないんですけど。…
先日Twitterを眺めていたら、評論家の荻上チキさんがこんなツイートをされていて この画像を提示したのはどなたでしょうか。動画を確認できませんので発話意図はわかりませんが、画像としては、一人歩きすると問題ある事実誤認を含んでおります。 https://t.…
京急ユーザーのがくしです。こんにちは 京急の駅名が変更になるそうですね。 www.keikyu.co.jp 「産業道路駅」→「大師橋駅」 「花月園前駅」→「花月総持寺駅」 「仲木戸駅」→「京急東神奈川駅」 「新逗子駅」→「逗子・葉山駅」 「大師橋駅」は無味乾燥な名前…
がくしですこんばんは。 カタンと言えばもはや定番のボードゲームで、かなり知ってる方も多くなりました。ぼくも、ちょっと前に「海カタン」をやりました、という記事を書きました。その時に「カタンってあんまりしないんですよね」「やったら面白いんですが…
まえにもどこかでつぶやいた気がするんですが、政治的な内容を含むといろいろ面倒なことが多いかも知れませんが、判決が出たのでちょっとだけ書いておきます。俗に「九条俳句不掲載訴訟」といわれてるやつです。 梅雨空に「九条守れ」の女性デモ この句が、…
コーヒーチェーンのスターバックスには、ブラックエプロンと呼ばれる特別な店員さんが居るそうです。かなり貴重な店員さんで、全店舗で10人しか居ないというのに、地元の店にフツーにいて対応してくれたんですが、なんだったんだ、という話をさっき、コワ…
もう10年くらい前になるのかな、仕事で立川に通っていたことがありまして、いろいろルートはあったんですが、着席して行けるってことで、南武線を川崎から立川まで乗車していました。長い乗車だったので、本を読んだり、居眠りしてもまだ辿り着かず、毎日の…
なんだか不穏なタイトルを付けてしまいましたが、たいした話では無いです。 先日の、黒かわず句会で、お題に「種」読み込みというのがありまして、そこに「柿の種」をつかった句がいくつかあったんですね。ぼくがうっかりその句にあった「革ジャン」という単…
テレビから異音がし、数秒後に画像が消えるという症状が発生しまして、テレビを買い替えました。これは思わぬ出費で正直痛かったんですが、せっかく変えるのでいろいろ悩みました。もともとが10年ほど前に買った、REGZAの32インチ液晶でこれで特に不満はなか…
はてなブックマークというのを使ってます。とある増田(はてな匿名ダイアリー)とそこについていたコメントを見ながら、対象とだいぶ不思議な距離感が生まれるツールだなあと思ったので感情のメモ的に思いつきをつづります。 エアリプというのがあって、Twit…
先日、TwitterのAPIを使い、話題の画像をリストアップするサイトが話題になりました。多くの転載サイトと異なり、このサイトはTwitterの規定するやり方で画像を収集していたことが話題になりました。直感的には「規約どおりに作ったんだったら収集されても文…
中島みゆきの曲は常備薬みたいなものだと思ってるぼくですが、このところの仕事の不条理さから最近ひさしぶりにひっぱりだして聞いてリピートしてしているのが、アルバム「はじめまして」です。このアルバムはそれ自体結構挑戦的なアルバムで、収録曲をひと…
すでに各地で話題になっていますが、ネットウォッチャーで有名だったHagexさんが、殺害されたという事件がありました。 www.itmedia.co.jp 普段から巡回していたわけでもなくホットエントリに上がってくれば目を通す、たまに思い出したように匿名掲示板のま…
週末は子どもたちと東京ディズニーランドに行ってきました。IT系の方はご存知かと思いますが、健保の補助が出る期間なので毎年この時期に行ってます。毎年別に空いている時期ではないとはいえ、今年は何時になく混んでた印象です。トゥモローランドが全体的…
このまえのゲーム会でやった「メトロックス」というゲームは、ぼくにとってはとても面白かったんですが、同時になやましさを感じました。 このとき、プレイヤーの一人が記述ミスをしてしまい、一回分書き込まれてなかったというトラブルがありました。まあ、…
こんな記事を読みました。 www.from-estonia-with-love.net これは怖い。怖すぎてぼくも動画を見に行けない。 うちの下の娘もけっこうYoutubeで動画見るのが好きで、上の子がゲームをやる時間は、下の娘は動画を見る時間になっています。まだ検索できないの…
こんばんは。二か月に一回くらいのペースで誘われたら行くという謎解きゲームカジュアル勢のがくしです(全方位カジュアル勢をここでも貫いている)。 さて、この日、友人に誘われて、仕事帰りにとある参加型謎解きゲームのデバッグ公演というのに行ってきま…
普通は仕事以外がプライベートの話なんですけど、このブログではむしろ仕事のこととかを書いていないので、そっちがプライベートになってしまうのかな。まあ、そんなことはどうでもよいのですが、10月の頭に転職をしまして、いま新天地でお仕事をさせていた…
渋谷にカフェマメヒコっていうコーヒーショップがあって、最近全くいってないんですが、以前はたまーに渋谷で人と会うときには使っていたりしました。あそこの印象でいちばん大きなものは「フリーペーパーの文章がひどい」という謎のものなんですが、それは…
どうでもいい話をひとつ。 昨日、街を歩いてましたら、「味は一流、値段は三流」ってでっかく書いてある看板を見つけました。 これをみて、うーん、上手いこと言ってる体でぜんぜんそうないじゃないか、って思いませんか。 言いたいことは簡単です。味はすば…
あけましておめでとうございます。 昨年のまとめをしてなかったので書いておこう。抱負? そんなものはしらん! 長いよ。 Ingress このゲームもライフワークになりつつありますが、ガチな方々の活発な活動とはほど遠い低空飛行です。去年は、人間関係的なと…
開催自体はほぼ毎週してるんですが、ひさしぶりに書きます。 この日は最初、ぼくの好きな「アブルクセン」をやりましたが、説明後の1回目のゲームで誰も攻撃を発生させずそのまま終わるというひどい回がありまして全員きょとんとしておりました。ゲームの初…
オンラインゲームであるドラゴンクエスト10でとあるコンテンツが実装されました。 その名を「アスフェルド学園」といいます。 どんなコンテンツかを説明するまえにスクリーンショットを見てもらうのが手っ取り早いですね。 上手く撮れてないですが、他の画…
差別とかマイノリティの話とかが顕著化と思うんですが、もっと卑近な趣味の世界で周りを見渡しても、ああ、たまにあるなーと感じることが明文化できそうなのでメモしておきます。 なにか考えの違いによって軋轢が表面化して、それが一般化して語られたりなん…
ボードゲーム界なんだかざわついております。箇条書きでまとめると ライターのヨッピー氏が「ボードゲームを広めるために身体を張った」というような記事を書いた ボードゲームの販売などを手がけているいわゆるボドゲ界の重鎮の方がその記事を見ていろいろ…
ポケモンGOの勢いがスゴイのはご存じの通りで、むしろ言及すること自体がなんか気恥ずかしい感じになってます。が、言及します。 ぼくもそこそこ時間を費やしてきたIngressプレイヤーだったので(といってもゆるゆるですけど)βテスターに申し込みまして、ち…