感想
こんにちは。Ingressエージェントの microstory です。 いぜん、Ingressのポータル申請についての怪文書を書き散らしたことがありましたが、そんなSeer派のぼくが待ちわびていた、機能が一般公開されました。 前回の記事にも書きましたが、Ingressのゲームの…
いつも一緒に行っている友人とは別の友人に誘われて、『新・人狼村からの脱出』に行って来ました。 横浜・アジトオブスクラップです。 以前ここには、新のつかない『人狼村からの脱出』のリバイバル公演で訪れたことがあります。無印の『人狼村からの脱出』…
いってきました。SCRAPさんの新作です。 場所はアジトオブスクラップ、若者の街、原宿です。逆転裁判コラボの時に予告で出てから、「ほんとに閉じ込められます」というところでけっこう楽しみにしてました。 予告通り、一組四人のグループ全員が小さな小部屋…
遅くなりましたが、東京ドームの遊園地でやっている、アニメ「ワンピース」とのコラボの謎解き公演「黄金遊園地からの脱出」に参加してきました。 チケットとの同時購入で、好きなペースで出来るタイプの回遊型謎解きイベントでして、かつ、子供たちが参加で…
行ってきました! 遅くなりましたが感想などを。 こちらもミュージアムに引き続き、子どもたちと一緒に観てきました。 物販は今回は、と思ってたのにいきなりの物販、というか、この造形を見てしまって買わずには居られない。よくできてると思いませんか? …
渋谷のヒカリエでやっているドラゴンクエスト・ミュージアムに行って来ました。子供たちも行きたいというので子供二人を連れて、ほんとうは前売りを買いたかったところですが、予定が読めないので当日券での鑑賞となりました。まあ高いですが……。ところで、…
カードゲームです。 ネットでちらっと見て面白そうだったので購入し、定例のゲーム会で出してみたところ、これがなかなかのあたりでした。 基本は大富豪に似たゲームです。大富豪と違うのは、 カードの勝ち負けが決まるのに出せる人がいる限りぐるぐるまわる…
「逆転裁判6」を終えました(DLCの追加シナリオはまだ配信してないので本編のみです) レビューと言うにはちょっとラフですが、箇条書きで 広げすぎてとっちらかってる 新要素の「霊媒ビジョン」は操作がややこしい割に矛盾の指定が微妙なケースが多くてち…
リアル脱出ゲームで有名なSCRAPさんが監修している謎とき絵本です。 上の娘(小4)といっしょに楽しめるかな、と思って買ってみました。お化けの出るお城に迷い込んだ旅人が、外に出る扉を発見するまでのおはなし。謎自体のボリュームは決して多いとは言えま…
娘が謎解きイベントだとしたら、息子はというと、さいきん名探偵コナンにハマっているのです。映画館で『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』を見てきました。ぼく自身はコミックを数十巻目まで読んだくらいで、最初のほうに明らかになっている情報以外…
最近娘が謎解きゲームにハマっているので、しながわ水族館で開催されていた回遊型謎解きをやってきました。 いきなりわかりにくいんですが、入場券は普通に買って中でキットを別途買うんですね。いまいち入場窓口のお姉さんが謎解きをやってることを理解して…
あけましておめでとうございます。 このブログは読者も少なく更新も少なく、いったい何のために書いているのかも良く分からないものですが、たまーに更新していきます。 さて、自分の中での宿題として夜会のまとめをするというのがありましたので今日はその…
読み終わり。ご存じチャールズ・ディケンズの未完の作品『エドウィン・ドルードの謎』への解答作。といってもかなりの変化球である。現代(といっても書かれた時代からするともう90年も前だが)の刑事たちがタイムスリップするのである。刑事たちは時代のギ…
読み終わり。医師アランの共同経営者が死んだ事件。それが殺人だったのではないかという疑いが浮上し、アランは事件をかぎまわりはじめる。不可解な動きをする当事者たち。やがて、犯人が被害者がその日、たまたま診療所に残っていたことを知っていた人物に…
よこはま動物園ズーラシアで夏休の間だけ常設型で開催されていた、「リアル謎解きゲーム いま明かされる第9地区サバンナの謎」というのをやってきました。 やる予定はなかったんですが、娘(小3)が謎解きについてきたいということで急遽さがしてみつけた…
先に結果を書いておきますが、脱出失敗でしたが、とても面白かったですよ。 数ヶ月以上ぶりのリアル脱出ゲームです。金銭的な意味と土日に動けないこともあり、ほとんど最近は脱出ゲームなるものには参加しておりませんでした。が、逆転裁判ファンとしてはこ…