黒かわず句会でした。 ちょっと今日は句評を書こうと思います。作者の許可を得たので作者名付きです。 鬼灯にひかりの届く配線図 四十九士 こちらが、ぼくの特選句でした。これは見た瞬間からこれしか無いと思ったくらい好きな句です。 季語は「鬼灯(ほおず…
おお ドラクエ! しんでしまうとは なさけない…。 この夏の(あまりよくない意味での)話題作、ドラゴンクエストの映画を観てきたので、ぼくもそっと感想を置いておきます。 限りなくハードルを低くして臨んだけど、やっぱりダメでした。 まず、あらかじめこ…
友人によればエグザイルビジネスというものがあるそうです。エグザイルというのはダンスがすごいグループというくらいの知識しかないし、ぼくにはビジネスセンスが壊滅的です。結果的にエグザイルビジネスなるものはどのジャンルかわからないけれど、たぶん…
好きな○○なんですか?って聞かれますよね。 そんなときに、「よし、これを言ったら、オリジナリティもあるし、ちょっと分かった風になる」みたいなところをめざして回答選ぶことあるじゃないですか。さらに1ステップ進むとそこに「いや、別に注目浴びたくて…
最近、自分の中での最強の夕食を発見してしまったので、ご紹介しますね。ご紹介はしますが、まったくお勧めはしません。あくまでぼくが自分の中でよかったというだけです。一つの食事ばかり取るとリスクが増えるというのは昔から言われているとおりなので、…
先日、ボードゲームカフェに行っていろいろゲームをしている合間に、棚の小箱を見てました。小箱というのはカードゲームとかで、小さな箱に入っているゲームですね。こういうやつ。 (これはぼくのお気に入りのゴー・ダッ・チーズ) カフェなので不特定多数…
自作動画のエンコーディングをハードウェアでやりたくなりまして、グラフィックボードを買いました。 うちのPCは2012年頃にFRONTIERというところで買ったBTOなPCでして、 もう7年たつわけですが、去年買い換えようかと迷ったあげく、思い切ってSSDに替えた上…
春休みでございました。 上の子供たちが実家に二人で泊まりに行っておりまして、下の子と妻と三人で関東にいるので、せっかくなのでこちらもどこか一泊旅行でも行こうかと話をしまして、まあ一泊するほどじゃないけど日帰りだと疲れるよね、という距離感のサ…
こんにちは Ingress Enghtitened エージェントの microstory です。 Ingress のイベントである Darsana Prime というイベントに参加してきましたので記録などを。 このゲームは情報戦の部分があるのであまり自分たちの行動指針とかを公開できないところでは…
SCRAPさんのリアル脱出ゲーム × レイトン ミステリー探偵社「カトリーエイルと月夜の怪物」に行ってきたので感想です。例によって、ネタバレ禁止というふうに釘を刺されている公演であるため本来は当たり障りのない感想が望まれているのかと思いますが、当ブ…
子供たちが卒業を向かえましていろいろ行事が多くて調整が大変です。 まあ、それはいいんですけど、式みたいなのに出ると、まだやってるんですよね。 「絆がふかまった\運動会/」みたいなやつ。 これをやらないと式次第が短くなりすぎて困るんでしょうかね…
「イマジナリウム」を遊びました。 bodoge.hoobby.net スチームパンクの世界! 夢の中で、プレイヤーは工房でガラクタを修理します。修理されたガラクタは資源を生んだり、他人の資源を奪ったり。提示されたミッションをこなし、特殊能力をもつ助手を雇った…
がくしですよ。ヒマじゃないよ。 突然ですが。旨煮ってあるじゃないですか。ぼくはこの名前を見るたびに 「旨い」って自分で言っちゃってるよ、それは控えとくって話じゃ無かったのか? みたいな気持ちになります。まあ控えとくって話なんてないんですけど。…
まえにこんなことを書きました。 microstory.hatenablog.com そこにあるように息子とぼくで1台目、娘が2台目を使っていました。ただ、アカウントはどちらにも登録できるので、娘の方にもぼくのアカウントでダウンロードコンテンツとかいれたりしていたんで…
ちょっとボードゲームカフェをいくつか巡ろうという気持ちになってまして、先日、はるばる高田馬場のボードゲームカフェにお邪魔して遊んでいたわけですが、たまたま、その日の夜『上海蒼龍人狼』のイベントがあると聞きびっくり。知り合いの方がつくったカ…
ボードゲームカフェにて、2人プレイで遊んできました。 bodoge.hoobby.net まず、コンポーネントがとっても綺麗。昼と夜のバランスがおかしい惑星を飛び続ける飛行船が、空中に漂う国家に資源を配達するという異星SFモチーフもさることながら、昼夜を超えて…
ボードゲームカフェで、昔からやってみたかった『ミステリウム』をやってきました。 bodoge.hoobby.net 幽霊(ひとり)と霊能者(複数人)にわかれます。幽霊は自分を殺害した犯人を霊能者に伝えたいのですが、具体的に誰だと言うことが出来ず、イラストを使…
こんにちはドラクエ派のがくしです(ただし11はDS版を買ったもののしなくなってしまいSwitch待ち、10はサービス開始からいまもやってます、という程度のカジュアルファンですが) もう、ご存じの方が多いと思いますが、ドラクエ5が、3Dアニメ映画化だそうで…
評判が良くやってみたかったのですが、JERRY JERRY CAFEでプレイすることが出来ました。 bodoge.hoobby.net プレイヤーは藪医者になり、適当に薬を調合して勝利点を稼ぎます(何言ってるんだろうね)。いろいろな薬の材料をそれぞれの手もとにあるバッグの中…
先日こんなまとめを読みました。 togetter.com 年配の方に車内で子供の写真を撮られて不快だ消してくれと伝えたが、あやしくない大丈夫などという反応で話が通じなかった、というエピソードです。最初に読んだ感想は「なんだよこのじいさん、えらい迷惑行為…
今年も見てきましたので、初見の感想などを書いておきたいと思います(2回目が見られるかどうかは微妙なラインなのですが) ネタを完全にバラしていますのでご注意下さい。 赤坂ACTシアター バックストーリーはこんな感じ。 舞台は北海道の広大な土地に立つ…
Switchのダウンロード販売で配信されているファミコン風のADVです。『オホーツクに消ゆ』が好きな小学生だったぼくにはこれは買わずには居られませんでした。クリアしましたので簡単に感想を。物語の筋について部分部分でけっこう踏み込んで言及しているので…
先日Twitterを眺めていたら、評論家の荻上チキさんがこんなツイートをされていて この画像を提示したのはどなたでしょうか。動画を確認できませんので発話意図はわかりませんが、画像としては、一人歩きすると問題ある事実誤認を含んでおります。 https://t.…
京急ユーザーのがくしです。こんにちは 京急の駅名が変更になるそうですね。 www.keikyu.co.jp 「産業道路駅」→「大師橋駅」 「花月園前駅」→「花月総持寺駅」 「仲木戸駅」→「京急東神奈川駅」 「新逗子駅」→「逗子・葉山駅」 「大師橋駅」は無味乾燥な名前…
息子たちと闘会議に行ってきました。 もともと、Nintendo Liveというイベントでスプラトゥーン甲子園の関東ブロック予選を見て、これは決勝戦リアルタイムで見る価値があるイベントだぞと思っての闘会議参加だったんですが、土曜日はスプラトゥーン甲子園は…
がくしですこんばんは。 カタンと言えばもはや定番のボードゲームで、かなり知ってる方も多くなりました。ぼくも、ちょっと前に「海カタン」をやりました、という記事を書きました。その時に「カタンってあんまりしないんですよね」「やったら面白いんですが…
2018年話題のカードゲームです。自分のゲーム会で持ってくださった方がいたので6人でプレイしてみました。 bodoge.hoobby.net ルールはざっとこんな感じです。 偉人の名前が分割されて書かれたカードと、偉人の能力をブーストする二つ名が書かれたカード、そ…
こんにちは、がくしです。 謎解き好きの友人が珍しく出てこられるというので、新宿にある「謎ともカフェ」に行ってきました。謎解きをテーマにしたカフェで、個室に短時間閉じ込められる体験型謎解きや、キットを購入して席で解くもの、店内にヒントがあって…
話題の本ですが、最近の読書傾向から面白そうだったので読んでみました。 FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣作者: ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉周作,…
とりあえず、年末年始に80時間ほどやってストーリーが終わりました、やりこみ要素が大量に残っていますのでまだまだ遊ぶと思いますが、ひとまず感想などを書いておきます! ストーリーはなかなか良かったですね。「ものをつくる」ということをちゃんと突き詰…